長~い冬がようやく終わったなぁ と感じられるのは4月になってからの青島。
その青島に真っ先に春を告げてくれるのが十梅庵の梅林です。
約130品種の梅(そんなにあるんですかね)が木々や盆栽という形でその数なんと10万株。
桜の名所として大勢の観光客で賑わう中山公園の桜と違い、こちらは市街地から離れた山の麓にあり、比較的静かに観賞できます。 写真愛好家にも人気のスポットになります。
例年、3月末頃~5月半ば迄楽しむことができます。
見頃は4月半ば頃でしょうか。
寒くて長かった時期で鈍りがちの体を「遠足気分」で動かすつもりで出掛けてみましょう。
■今年2010年の梅花節は、3/25に開幕しています。
名称 | 青島十梅庵 | フリガナ | shi-mei-an |
住所 | 青島十梅庵風景区 | TEL | |
入園料 | 一般は30元。学生さんは半額。幼児は無料。 |
アクセスが不便なのが難点です。一般には 605番バスで十梅庵停留所まで行きます。1時間くらいみておきましょう。そこから徒歩で行けないこともありませんが、地元のヘンテコな車?に乗っかって行った方が無難です。(有料ですけど)